ベビースイミング6つのメリットとは?いつからできる?おむつや水着は?

ベビースイミング6つのメリットとは?いつからできる?おむつや水着は?

みなさんこんにちは。

赤ちゃんの習い事として人気の高い「ベビースイミング」。

その名の通り、赤ちゃんにとってのメリットがたくさんあるのですが、実は一緒に通うママの産後ダイエットとしてもおすすめなんです。

ベビースイミングって聞いたことはあるけれど、実際どんなものか知らない方も多いと思います。

小学生くらいから習い事として始めるスイミングとは少し違ったものです。

「夏は暑いし産後ダイエットも兼ねて泳ぎたい!」というママにピッタリのベビースイミングについてご紹介したいと思います。

ベビースイミングって?

赤ちゃんの初めての習い事としても人気が高い「ベビースイミング」は、赤ちゃんが水に親しむことを目的としたものです。

赤ちゃんが水に慣れるため、おもちゃなどを使用した遊びが中心のプログラムで構成されています。

ママが赤ちゃんと一緒にプールに入って抱っこしながら行います。

水の中を歩いたり、ジャンプしたり、ボールなどのおもちゃで遊んだり、赤ちゃんを支えながら水に浮かせたりといったレッスンですので、ママ自身が泳げなくても安心して参加することができます。

スポンサーリンク

ベビースイミングはいつからできる?

ベビースイミングは一般的に生後6ヶ月から受け入れるスクールが多いのですが、最近では3~4ヶ月から参加できるスクールもあります。

赤ちゃんを縦抱っこして行うプログラムが多いため、基本的に首がすわっていない赤ちゃんは参加することができません

身体がしっかりしてくる生後半年が目安となっているようです。

少しの間お座りが出来るようになると、ママが身支度する間などに待たせておきやすいですね。

レッスンの雰囲気や参加している親子の様子など、気になることがあると思いますので、事前に体験スクールなどを見学したり参加してみて、どんなことをやるのか確認しておくと安心です。

ベビースイミングのメリットは?

プール

【1】赤ちゃんが水に慣れることができる

赤ちゃんはもともとママのお腹の中で羊水に浮かんでいたため水を怖がらないといわれていますが、月齢が進むにつれて徐々に水への恐怖心が出てくるそうです。

ベビースイミングで水に慣れ親しんでおくと、お風呂を嫌がったり、幼稚園に入ってから水を怖がるという心配が少なくなります。

水をかけると大泣きしていたのに、ベビースイミングに通い出してからはシャワーの水を嫌がらなくなったというお子さんもいらっしゃるそう。

ある程度月齢が進んでから通い出しても効果があるようです。

【2】親子のスキンシップがとれる

ベビースイミング

ベビースイミングは常に親子一緒にレッスンを受けます。

常に抱っこしながらレッスンを行うので、ママとたくさんスキンシップを取ることができて赤ちゃんも大喜び。

顔を見ながら話しかけたり自然とコミュニケーションを取ることができます。

赤ちゃんは安心することで情緒が安定し、親子の絆も深まります。

【3】赤ちゃんの運動機能や脳の発達に効果がある

ベビースイミング

ベビースイミングは赤ちゃん自身が動くという事はあまりありませんが、水中では五感が普段とは違った刺激を受けることで、脳や身体の発達を促すことができます。

顔を水につけたり潜ったりする練習は呼吸器系を発達させ、それは後々赤ちゃんの言語能力を高めることにつながるともいわれています。

また、呼吸器系が強くなることで心肺が丈夫になり免疫力も上がり、風邪などをひきにくい身体になります。

大人と同じく水の中で動くということは、赤ちゃんにとってもかなりの全身運動。

運動機能を自然と発達させることが期待できます。

【4】赤ちゃんの生活のリズムが整う

大人もプールで泳ぐとすごく疲れますよね。

赤ちゃんも同じで、水中で全身運動したあとは疲れてぐっすり眠ってしまいます。

お腹もすいてご飯も良く食べるようになり、生活にメリハリがつくようになります。

ベビースイミングに通うようになってから、赤ちゃんの寝かしつけが楽になったというママもいます。

【5】ママの産後ダイエットやストレス解消になる

ベビースイミング

水中で赤ちゃんを支えながら動くママも、意外と体力を使っています。

ジムのプールに「水中ウォーキング」というプログラムがあるくらい、水から受ける負荷は大きく、歩くだけでもエクササイズになるのです。

プールで泳がなくても赤ちゃんと戯れているだけで、自然とダイエットができてしまいます。

夏の暑い日のプールは本当に気持ちが良いので産後のストレス解消にもおすすめ。

【6】ベビ友ママ友ができる

ベビースイミングなど子供の習い事は、ママも子供も新しい友達作りの場になります。

同じ月齢の赤ちゃんを持つママ同士、育児の悩みを共有したり情報交換することができます。

家にこもりっきりだったママのストレス解消にもなりますよ。

ベビースイミングのデメリットは?

デメリット

感染症にかかるリスクがある

プールに入ることで、水を介した感染症にかかる可能性があります。

具体的には結膜炎、プール熱、水イボ、しらみなどがあげられます。

プールの後はシャワーでよく体や目を洗うことで感染を防ぐことができますが、プールの水以外にもロッカー室や脱衣室などでも感染の恐れがあります。

赤ちゃんの免疫が落ちている時は特に感染しやすいので、レッスン時の赤ちゃんの様子に注意しましょう。

月謝が勿体無い…という気持ちもあるかもしれませんが、赤ちゃんの体調が少しでも悪そうな時はレッスンをお休みしてください。

また、プールに入っている消毒液の塩素が、敏感肌の赤ちゃんには刺激が強すぎて肌荒れの原因となる場合があります。

プールから出たあとは十分保湿してあげましょう。

水中毒にかかるリスクがある

赤ちゃんがプールで大量に水を飲んでしまうと「水中毒」になる可能性があります。

水中毒の症状は、発熱や嘔吐、場合によっては意識障害を引き起こすこともあります。

水中毒とは、大量の水を摂取することで血液中のナトリウム濃度が低くなる症状を言います。嘔吐や痙攣、意識の混濁も起こる危険な病気です。

出典:http://www.skincare-univ.com

赤ちゃんは口の中に水が入ると反射的に飲んでしまう為、水中毒を防ぐためにはママが赤ちゃんの口に水が入らないように注意しましょう。

ある程度月齢が進んだら、潜る時に口を閉じる練習をすると良いですね。

スポンサーリンク

ベビースイミングの注意点

赤ちゃんに無理強いしない

赤ちゃん

ベビースイミングは赤ちゃんが楽しく水に慣れることが目的です。

嫌がる赤ちゃんを無理に水に入れると、余計水が嫌いになってしまいます。

プールに入れると嫌がったり泣いてしまう場合は、無理強いせずに徐々に慣らしてあげましょう。

他の赤ちゃんが楽しんでいるのを見ているうちに、自分も入ってみようかな?という気持ちになることもあります。

スイミング後に体が冷えないようにする

夏でもプール後は身体が冷えます。

風邪をひかないよう、身体を拭いて着替えをしたら、髪の毛もしっかり乾かしましょう。

ママも冷えますので注意してくださいね。

ベビースイミングでおむつや水着はどうする?

ベビースイミングで赤ちゃんが着用するおむつはプール専用のおむつです。

水を吸収しても膨張せず重くなりません。

普通の紙おむつより割高ですが、汚物が漏れないような設計になっていて安心です。

また、使い捨てではなく洗って繰り返し使用できるおむつもあります。

こういったおむつを履いた上から、ベビー用の水着を着用します。

動いてもめくれないように、ワンピースタイプやつなぎタイプがおすすめです。

ベビーの水着姿が見れるのはこの時期だけ!ママの好みで可愛い水着を選んであげてくださいね。

まとめ

ベビースイミングの当日はくれぐれも赤ちゃんの体調に留意して、調子が悪そうな時はお休みしてくださいね。

夏のプールは本当に気持ちが良いので赤ちゃんだけでなくママにもおすすめです。

赤ちゃんと一緒に楽しみながら、ベビースイミングを産後ダイエットの一環にしちゃいましょう。

この時期しか味わうことが出来ない、ベビーのかわいい水着姿を堪能してくださいね。