帝王切開後の産後ダイエットはいつから?これで成功!簡単エクササイズ5選

帝王切開後の産後ダイエットはいつから?これで成功!簡単エクササイズ5選

みなさんこんにちは。

帝王切開後のママさんにとって、産後ダイエットはいつからできるのか、どんな方法でやったらいいのか、気になるところだと思います。

自然分娩の場合と違いがあるのか、これも気になるのではないでしょうか。

私自身は自然分娩でしたが、帝王切開出産だった友人が、産後あっという間に元の体型に戻っていたことに驚きました。

しかも3人目です!

手術の「傷がある」という点が自然分娩出産との大きな違いで、産後ダイエットを進めていく上での鍵となります。

どんなことに注意して、どんな方法で産後ダイエットを実行すればいいのかご紹介したいと思います。

帝王切開後の産後ダイエット、いつから開始できるのか?

ダイエット

「産褥期」「床上げ」という言葉がありますが、少なくとも産後1ヶ月間は体を休めて回復に努めることが大切です。回復していない体に鞭打ってダイエットしても、効果半減です。

帝王切開の場合は傷の治り方に個人差があるので、1ヶ月後から始められる人もいれば、2ヶ月、3ヶ月後からという人もいます。傷が痛い場合は無理をしないでくださいね。焦って無理なダイエットを始めると、傷口がなかなか閉じなかったり、傷口から出血する可能性があります。

産後の1ヶ月健診で病院の先生に確認してから始めるのがベストです。

ポッコリお腹を引き締める為に、腹筋を使ったエクササイズをやりたくなりますが、お腹の傷と相談してください。帝王切開一人目の時と二人目の時でも、傷の治癒具合には違いがあるそうです(友人談)。

スポンサーリンク

帝王切開後の骨盤ケアはいつからできる?

帝王切開での出産の場合「傷口に負担をかけない」ということが産後ダイエットを始める上で最も大切です。

産後まず始めたい骨盤ケアについてですが、ガードルやニッパーはだいたい1ヶ月後くらいから使用可能なものが多いです。私も使用していた「トコちゃんベルト」は、傷口に負担をかけないようにすれば即使用可能です。

傷口にガーゼやタオルを挟み込んでトコちゃんベルトを巻きましょう。それでも痛い場合は無理をせず、厚手腹巻とトコちゃんアンダーベルト RENEWのみを巻くことをおすすめします。

私の友人は、最初トコちゃんベルトを使用していて、その後ワコールの「シェイプマミーガードル」に移行しました。この方法、自然分娩だった私と同じ…なのに結果が違う…

シェイプマミーガードルは、自然分娩ママ、帝王切開ママ、ともに人気が高い商品です。

帝王切開なら骨盤は開かないのでは?と思う方もいると思いますが、結論から言うと「開きます」。

妊娠中は大きくなった子宮を骨盤が支えています。出産に備えて骨盤を広げやすくするホルモン「リラキシン」が分泌され出産に向けて徐々に骨盤は開いていくのです。

自然分娩より帝王切開の方が痩せにくい?という噂

そんなことはありません。

事実、帝王切開の友人は自然分娩の私より早く元の体型に戻りましたし、それ以上に痩せていました。

傷が痛いので、産後ダイエットを始める時期が遅くなってしまう=痩せる時期が遅れる、ということはあります。しかし、自然分娩でも会陰切開の傷が痛くて痛くて…(私です)座って腹筋なんて考えられませんでした。

自然分娩だから、帝王切開だから、は痩せ方に関係ありません

帝王切開後の母乳育児で痩せるというのは本当?

授乳

出産方法の違いは痩せ方に影響しませんが、母乳育児かどうかで痩せ方が変わってきます。また、「自然分娩の母乳育児」、「帝王切開の母乳育児」この2つで痩せ方に違いは生じません。

母乳育児で1日に消費するカロリーは500kcal以上と言われています。

これをうまく利用することで、ガンガン痩せることが可能です。

ちなみに私は、消費カロリー以上に食べていたので、母乳ダイエットを有効利用できなかった一人です。

帝王切開ママの友人は、完全母乳育児に加えて、上の子の育児で動き回り、やせ細っていました(良い意味で)。

スポンサーリンク

帝王切開後でも出来る!簡単エクササイズ5選!

産後のお腹を引き締めるには、まず「骨盤ケア」です。これは帝王切開に限らず、自然分娩も同じです。エクササイズは「簡単」なのが一番です!そうでないと続きません。

簡単エクササイズ【1】骨盤体操―お尻歩き

「お尻歩き」は有名ですよね。

これは、やりすぎるとお尻の筋肉痛がすごかった記憶があります。

ヒップアップにも効果有り!

簡単エクササイズ【2】骨盤矯正エクササイズ

骨盤のゆがみをリセットする体操です。

緩んだ骨盤は、冷え性や尿漏れの原因にもなります。

簡単エクササイズ【3】たった1分でウエスト-6cmの骨盤体操

「たった1分」というのがお手軽で素晴らしいです。

毎日寝る前に1回やれば、翌朝骨盤が締まっています。

1日では効果がでない為、1週間は継続が必要です。

このくらいのお手軽度ならば、1週間くらい続けられそうですよね。

簡単エクササイズ【4】寝ながらできる骨盤引き締めストレッチ

「寝ながら」はありがたいです。

ただ、私は体かガッチガチに硬いので、この動画のようにうまくできません。

体が柔らかい方にはとてもススメです。

簡単エクササイズ【5】赤ちゃんと遊びながらできる骨盤体操

その名も「とおーいちかーい」体操です。

赤ちゃんと一緒にできるっていいですね。

骨盤周りの筋肉が鍛えられるエクササイズです。

まとめ

帝王切開後の産後ダイエットでいちばん気を付けたいことは、「傷」の治り具合です。痩せることばかりにとらわれて、傷が開いてしまったりすることがないように注意が必要です。

帝王切開に限らず、産後は「骨盤ケア」から始めるのが最適です。手軽に始めることが出来る、骨盤体操やガードルがオススメです。母乳育児をしながら、カロリー過多にならない食事をすれば、痩せるスピードもアップします。

ダイエットは産後に限らず、自分のペースが大切です。続けることも大切ですが、ストレスがたまらないようにしてください。赤ちゃんのお世話にも影響します。イライラ育児していると、赤ちゃんも可哀想ですし、育児そのものもはかどらなくて更にイライラ…負のスパイラルです(経験済)。

自分に合った方法を模索しながら、続けてみてくださいね。