みなさんこんにちは。
忙しい年末に「やらなきゃ」と頭の片隅にありながらも後回しになってしまう大掃除。我が家も毎年「今年こそは頑張ろう」と思いながらあっという間に年末を迎えます。少しずつ進めていけば後になって慌てることもないのですが、なかなか掃除に当てる時間がないという方も多いのではないでしょうか。
大掃除の中でも、ちょっと力を入れておきたいのが水回りの掃除です。見ないふりをしてきたお風呂の鏡…1年で蓄積した汚れはかなり頑固で、サッと落とせるようなものではありません。
テレビ番組「得する人損する人」の「家事えもん」のコーナーで、鏡の水垢を落とすお掃除技が紹介されましたが、それだけではキレイにならないのが我が家の鏡!しかし「+アルファの掃除」によってピカピカの鏡になりました。
今日は、蓄積した風呂場の鏡の水垢を落とす方法をご紹介したいと思います。酢もレモンも使わない簡単な方法です!
Contents
水垢の正体は?
風呂場の鏡にこびりついたウロコ状の汚れ、これの正体は水垢です。
水に含まれているアルカリ性のカルシウムやマグネシウム(金属イオン)、石けんのカスなどが、水が乾く際に結晶化してこびりついたもの。水滴の形で付着していくためウロコ状になります。長く放置していた水垢は、一度ではなかなか綺麗にならず、プロでも苦労するのだそう。
「アルカリ性」の水垢を中和するのは「酸性」の成分。水垢を掃除するためには「酸性」の洗剤を使用する必要があるのですが、酸性の洗剤といえば「混ぜるな危険」。そして、金属部分に付着すると腐食してしまうため、使用には細心の注意を払う必要があります。
スポンサーリンク家事えもんの「鏡の水垢落とし」
酸性の洗剤を使わなくても簡単に鏡の水垢を落とすことができるということで、日本テレビ「得する人損する人」で家事えもんが紹介したのが「クエン酸」を使用する方法です。
クエン酸は100円ショップで購入することができます。
必要なものは下記の3点のみ。
- クエン酸水(クエン酸大さじ2を500mlの水に溶かしたもの)
- スプレーボトル
- ラップ
クエン酸と水をスプレーボトルに入れて溶かしたら準備完了です。
手順は下記の通りです。
- 鏡にクエン酸水をスプレーする
- 鏡全体をラップで覆う
- 1時間程放置する
- ラップをはがす
- はがしたラップに粉末のクエン酸を付けて磨く
- 鏡を水で洗い流す
お金もかからず簡単、洗剤も使わないので安心です。手順5の「はがしたラップで磨く」ことがポイントです。スポンジでは、クエン酸粒子が中に入り込んでしまって上手く磨けないのだそう。
肝心の水垢はどのくらい落ちるかというと、かなり綺麗になるが水垢は残るという結果でした。
そこでいろいろ試してみたところ、家事えもんの方法にプラスアルファすることで鏡がピカピカになりました。
家事えもんの方法+αで鏡の水垢を撃退!
基本的な手順は、家事えもんの掃除方法と同じです。今回は1年近く放置したお風呂場の鏡を掃除します。それほど汚れていないと思っていましたが、白く曇って鏡として機能していません。
手順1 鏡をクエン酸パック
まず、洗面器などに水を500mlほど入れて、クエン酸粉末を大さじ2ほど溶かします。溶かしたクエン酸液にキッチンペーパーを浸して鏡に貼っていきます。その上をラップで覆います。
家事えもんのクエン酸パックは、クエン酸スプレーをしてラップで覆うという方法でしたが、クエン酸をスプレーするボトルを準備するのが面倒だった為この方法を試したところ、ラップだけでパックした時より水垢の落ちが良かったんです。
キッチンペーパーを使えばスプレーボトルは不要です。この状態で1時間程放置します。
その後、ラップとキッチンペーパーをはがすと下のように、まだ隅の方に水垢が残っている状態です。
スポンサーリンク手順2 はがしたラップで磨く
次に、家事えもんの方法と同じように、はがしたラップにクエン酸粉末を付けてクルクル磨いていきます。
それでも落ちない頑固な水垢には「鏡のウロコ取り」というアイテムを使用します。少し力を入れてこすります。
ウロコ取り用の商品で有名な「ダイヤモンドパッド」は、鏡に傷がつくのであまりオススメできません(我が家の鏡はダイヤモンドパッドで磨いてできた傷が多数あるのです)。
最終的には、下の写真のようにかなり綺麗になりました。金属部分にこびりついた水垢もみるみる落ちていきます。
手順3 鏡に撥水コートをする
仕上げに撥水コートをして完了です。車の窓ガラスなどに使用するものでOK。
鏡が乾いたら、ガラコをクルクルと塗り広げます。5分程おくと乾燥するので、固く絞った布で拭きあげます。
クリアに映るようになりました!水もしっかりはじきます。
水道の蛇口の水垢にも有効!
今回紹介した方法は、蛇口の水垢にも有効です。クエン酸パックするだけでかなり綺麗になります。
この後、残った水垢をこするのにもう一つおすすめアイテムがあります。
花王の「ピカッと輝くシート」です。
研磨剤が無しと有りの2種類あります。どちらもキッチンに常備しておくと大活躍です。水につけてこするだけで蛇口周りがピカピカです。
研磨剤が入っている方を使用することもありますが、今のところ傷がついたことはありません。研磨剤無しのシートでも、頑固な汚れでなければ充分きれいになりますよ。
まとめ
家事えもんはスゴイです。いろいろ参考にさせていただいています。
これまで水垢を落とすために、レモンやら酢やら使用したこともありました。でも、レモンも酢も勿体無い!酢は風呂場が臭くなるし…そして何より手間!今のところ、水垢掃除は今回の方法に落ち着いています。
今回紹介した方法は大したアレンジではありませんが、あと少しでピカピカなのに!という時にも有効です。撥水コートを塗るひと手間は、水垢防止にも効果がありますのでオススメですよ。
お風呂の鏡の水垢は、入浴中に気になってもなかなか着手することができず放置しがちです。しかし、溜め込んでしまった頑固な水垢も、時間をかけず簡単に落とすことができるので、是非チャレンジしてみてください。