風呂釜掃除を酸素系漂白剤でやってみた!湯垢スッキリ!ジャバとの違いは?

風呂釜掃除を酸素系漂白剤でやってみた!湯垢スッキリ!ジャバとの違いは?

みなさんこんにちは。

風呂釜というのはどのくらいの頻度で掃除しなければいけないのか?おそらく月1回くらいのペースで行うのが理想的なのでしょうか。

お恥ずかしながら、最後に風呂釜掃除をしたのはいつだったか思い出せないくらい前のこと。最近追い焚きすると得体の知れないゴミが出てくるような…というヤバい状況になり、ついに重い腰を上げました。

風呂釜洗浄剤といえば「ジャバ」です。ところが、いつかやろうと思って買い置きしておいたはずのジャバが見当たらない。急遽「酸素系漂白剤」で風呂釜掃除を行うことにしたのですが、これが意外にも功を奏し、1年以上放置していた風呂釜もスッキリ。ついでに周辺の小物もピカピカになりました。

今日は、酸素系漂白剤での風呂釜掃除レポートを、お見苦しい写真と共にお届けしたいと思います。

風呂釜の汚れの原因は?

細菌

普段からお風呂に入っていても風呂釜の汚れは目につきません。それ故、意識して掃除をしないと風呂釜には汚れがどんどん蓄積されていきます。

風呂釜の汚れの正体は一体何なのか。

それは主に人の皮脂や垢、湯垢、入浴剤の成分などに細菌や微生物が合わさったもの。風呂釜の配管に溜まったこれらの汚れは、お風呂のお湯を張ったり追い焚きをする時、浴槽内に流れ出てきます。

風呂場に発生しやすい細菌といえばこちら。

  • サルモネラ菌
  • レジオネラ菌
  • 大腸菌
  • O-157

これらの菌は、人の皮脂や湯垢、入浴剤の成分などをエサに増殖します。また、人体に悪影響を及ぼすことから、たまに温泉施設で見つかって営業停止になったという話を耳にすることもありますよね。

特にレジオネラ菌は、気管や肺に感染症を引き起こす原因となり、重症化する恐れもある恐ろしい菌です。

我が家の浴槽で見られたゴミはこれだったわけで…想像しただけで震えます。逆によく今まで健康だったなと感心するほどです。感心している場合ではなく、細菌の増殖を防ぐために、汚れを即刻除去しなければなりません。

風呂釜には一つ穴と二つ穴がある

風呂釜

風呂釜は、浴槽と配管で繋がる湯沸かし装置です。浴槽内のお湯をどのように循環させるかによって、一つ穴タイプと二つ穴タイプの2種類にわけられます。

現在は一つ穴タイプが主流のようですが、一つ穴と二つ穴とでは風呂釜の掃除方法が違います。また、風呂釜洗浄剤も2タイプある場合が多いので、ご自宅のお風呂がどちらのタイプか事前に確認しておきましょう。

一つ穴と二つ穴の風呂釜には、次のような違いがあります。

一つ穴の風呂釜二つ穴の風呂釜
強制循環タイプ自然循環タイプ
ポンプを利用水の温度差を利用(水と温水の温度差から生じる自然な対流を利用)
一つの穴から水を吸い込み、お湯を吐き出す下の穴が冷水を吸い込み、上の穴が温水を吐き出す
配管内に流れるお湯のスピードが早いので、汚れが溜まりにくい配管内に流れるお湯のスピードが遅いため、汚れが溜まりやすい
スポンサーリンク

ジャバと酸素系漂白剤って何が違う?

風呂釜掃除用の洗剤というと「ジャバ」しか思い当たらないくらい有名ですが、酸素系漂白剤と何が違うのか気になるところ。ざっくりですが成分の違いを比較してみます。

酸素系漂白剤ジャバ

・過炭酸ナトリウム(酸素系)

・界面活性剤 ※製品によっては含まれていないものも

・過炭酸塩

・キレート剤(クエン酸塩)

・漂白活性化剤

・界面活性剤(アルキル硫酸エステルナトリウム)

ジャバに含まれる「漂白活性化剤」は過炭酸ナトリウムの洗浄力をアップさせる成分なのだそうです。成分だけ見ると、ジャバの方が洗浄力がありそうな気がします。

1つ穴用ジャバ

風呂釜の汚れの原因となる「湯垢」は、人の皮脂や垢、水に含まれるミネラル分などが固まったもので「酸性」の性質があります。酸性の汚れにはアルカリ性、よってオキシクリーンをはじめとする粉末の酸素系漂白剤、もちろんジャバでも落とすことができます。

ちなみに「水垢」はアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤を使用すると良く落ちます。鏡の水垢にはクエン酸パックです!

酸素系漂白剤で風呂釜掃除をやってみた

酸素系漂白剤

今回、もともとジャバを使って風呂釜掃除をする予定でした。ところが、買い置きしてあったはずのジャバが見当たらず、買いに行くのも面倒…(いつも同じようなこと言ってる気が・・)。調べてみると酸素系漂白剤で風呂釜掃除ができそうだとわかりました。

過去に、やばすぎるドロドロ洗濯機を綺麗にしてくれた酸素系漂白剤です。期待大で掃除に挑みました。

手順1 浴槽に水を溜める

我が家のお風呂は一つ穴タイプです。

まずは浴槽に水を溜めます。

ここで一つポイントは、お湯ではなく「」をためるということ。追い焚き機能を使う為、最初にお湯をためてしまうと、追い焚きがすぐ終了してしまうのです。

循環口の5センチくらい上まで水を張ります。

風呂釜掃除1

循環口のフィルター(キャップ)を外して水を張り出したら、既に汚れがちらほら…

お風呂の残り湯を使用してもOKですが、入浴剤が入っていると良くないそうです。入浴剤の成分がジャバの成分に反応して新たな汚れを作ってしまう可能性があるとのこと。

スポンサーリンク

手順2 酸素系漂白剤を溶かす

酸素系漂白剤の使用量の目安は、水10Lに50g程度。ジャバであれば1袋全部使用します。

洗面器などに入れ、お湯でよく溶かしてから浴槽に入れます。

今回ボウルを使用したので、発泡して溢れないよう250グラムを2回に分けて500g(少し多め)入れました。

酸素系漂白剤

これで250g

手順3 お風呂の小物やパーツも浴槽に入れる

酸素系漂白剤を浴槽に入れたら、風呂桶や洗面器など、小物類も一緒につけ置きします。衝撃の汚れだった循環口のフィルターも入れました。

循環口フィルター

汚くてスミマセン

手順4 追い焚きして放置

いろいろ入れたら追い焚きを始めます。10分程度で良いらしいのですが、なにしろ久しぶりすぎる風呂釜掃除なので、自動停止するまで継続しました。38度設定で20分以上追い焚きしたと思います。

1回目の追い焚きでこの汚さ…

風呂釜掃除4

底が見えません

お風呂のオモチャも一緒に入れれば綺麗になると聞いていたので、あれこれ放り込んでみましたが、余りの汚水のためオモチャは一時避難!

その後、3時間程放置しました。(ジャバは10分放置するだけで良いそう)

手順5 お湯を抜いて再度水を張る

浴槽内の汚水を抜き、シャワーで浴槽についた汚れをサッと流したら、風呂釜をすすぐため再度水を溜めます

循環口上5センチほどまで溜まったら、10分ほど追い焚きします。

風呂釜掃除5

底が見える!

この時点でほぼ汚れは出てこなくなりました。念のため、もう一度水を抜いて再度汲み直し、追い焚きを10分程行いました。

一緒につけ置きしておいた洗面器やお風呂の椅子なども、湯垢が取れてツルピカになりました。

なによりこれです。

循環口フィルター

汚れに触らずしてピカピカになりました。これでフィルターとしてちゃんと機能するはず。

最後に浴槽を軽く磨き、床や壁も掃除して、お風呂の大掃除完了です!

まとめ

我が家の風呂釜汚れは、かなりの危険レベルに達していました。こんな汚いお風呂に入っていたのだと考えると鳥肌が立ちます。

皆さんのお宅のお風呂はこれほど汚れていないと思いますが、風呂釜の汚れは目に見えないので油断は禁物、アトピー性皮膚炎などの皮膚炎を引き起こす原因にもなるのです。細菌による死亡事故もあるそうなので、免疫力の低い赤ちゃんや高齢者、妊婦などは特に注意が必要です。

自己流の風呂釜掃除では綺麗になっているか不安という方は、プロのクリーニング業者にお願いすることもできますので依頼してみてはいかがでしょうか。

今回は酸素系漂白剤で充分きれいになりましたが、ジャバならつけ置き時間も短い上、洗浄力も高そうな気がするので、いくつか買い置きして月1回くらいは掃除をしていきたいと思います。