産後の体重減少が止まらないのは母乳育児のせい?それとも他に原因が?

産後の体重減少が止まらないのは母乳育児のせい?それとも他に原因が?

みなさんこんにちは。

産後ダイエットを意識しているわけでもないのに、どんどん体重が減少してしまう方がいます。

減りすぎに悩んで母乳育児を止めようか、などと考える方も。

産後ダイエットをしている方にとっては「体重減少が止まらない」なんて羨ましすぎる話ではありますが、当事者にとっては大変深刻な悩みです。

そのまま放っておくと危険な場合もありますので、早めの対処が必要です。

出産直後の体重減少は一般的にどのくらい?

体重計

出産当日、分娩後には一体どのくらい体重が減るのでしょうか。

私自身は、二人目出産時に4キロほど減っていました。(一人目は測る余裕がありませんでした)

子供は3キロ弱で産まれたので、それプラス1キロ減少したことになります。

出産直後、一般的にはどのくらい体重が減少するかというと、

赤ちゃんの体重(約3kg)+胎盤・血液・羊水など(約1~2kg)

トータル5キロ前後だといわれています。

体重がそこからどのように落ちていくかは妊娠中に増えた体重にもよりますが、本当にひとそれぞれで、退院時にほぼ妊娠前の体重に戻ってしまったなんて人も。

スポンサーリンク

産後の体重減少の原因は?

出産直後の体重減少は人並みで、退院時の診察では何の問題もなかったのに、どんどん体重が減ってしまうのはなぜなのでしょうか。

母乳育児で痩せてしまう

母乳育児のママが授乳で消費するカロリーは、1日だいたい500kcalくらい、多い方は800kal以上です。

成人女性が1日に摂取する平均エネルギーは1,800~2,000kcalだといわれているので、産後に基礎代謝量が落ちてしまったとしても、3食きっちり食べて太ることはないでしょう。

むしろ何もせずとも痩せていくので「母乳ダイエット」という言葉が存在するのです。

母乳育児で痩せすぎてしまうのは、自分が思っているより「食べていない」ということが考えられます。

赤ちゃんのお世話が忙し過ぎて、自分では食べているような気になっているだけの場合があります。

また、母乳の質を考えて、高たんぱく低カロリーを意識したヘルシー食を食べていると、摂取カロリーが必然的に抑えられてしまいます。

産後ダイエットするのであれば最適な食事ですが、痩せすぎてしまう場合は摂取エネルギーが足りていないことが考えられます。

MEMO
溜まり乳とさし乳

溜まり乳(おっぱいが溜まりやすく張るタイプ)の方は、さし乳(赤ちゃんが飲む時だけおっぱいが出るタイプ)の方に比べて体重が減りやすい傾向があるようです。

育児ストレスや睡眠不足

「ストレス痩せ」なんて言葉もありますが、ストレスは太ることにも痩せることにも関係しています。

赤ちゃんが泣き止まない、頻繁に授乳しなくてはならない、すぐに抱っこしてあやさなくてはならない、など多忙な育児で、食事の時間も満足にとることができないことが体重減少につながります。

育児ストレスや睡眠不足が重なると、何に対してもやる気が起きず、食欲が低下してしまうことも。

産後の体重減少から疑われる病気って?

疑問

産後の体重減少は、何かしらの病気によるものかもしれません。

バセドウ病(甲状腺機能亢進症)

バセドウ病は甲状腺の病気です。

甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、代謝が活発になり過ぎることが原因で、産後に発症するママがいます。

お腹が減ってたくさん食べるのに体重が減る暑がり、首が腫れる、手の震え、動悸、眠りが浅い、多汗などの症状があります。

育児に忙しくしていると、症状が悪化するまで気付けないことがあるので注意が必要です。

橋本病

橋本病もバセドウ病と同じく甲状腺の病気で、産後に発症するママがいます。

バセドウ病は、甲状腺ホルモンが過剰に分泌されることで発症しますが、橋本病はその逆です。

橋本病は、甲状腺自体の細胞が破壊されるため、甲状腺ホルモンの分泌が減り代謝が停滞します。

自覚症状があまりないのが厄介で、倦怠感や疲労感、めまい、むくみなどの症状が出ます。

一般的に太ってしまうという症状の方が多いのですが、病気の治療に使用される「チラージン」というホルモンの薬の影響で痩せる方がいます。

また、一時的にバセドウ病と同じような症状を起こすことがあり、それが体重減少の原因となる場合があります。

スポンサーリンク

産後の体重減少を止めるには?

病気が疑われる場合は病院へ

病院

体重減少が止まらない場合は、不安要素を取り除くためにもまず病院で診察を受けてください。

内科もしくは内分泌科を受診すると、血液検査や超音波検査で調べてもらえます。

薬物治療を行うことがほとんどですが、放射線治療や外科的手術を行うこともあるようです。

食事を見直そう

バランスの良い食事

母乳育児のために、高たんぱく低カロリーを意識したバランスの良い食事、は正解です。

食べているのに痩せてしまう場合は、食事の回数を増やす、おっぱいがつまらない程度の間食をする、などトータル摂取カロリーを上げてください。

ちょっと手が空いた時におにぎりを食べたり、菓子パンを食べたり(おっぱいが詰まる原因にならない種類)してください。

母乳育児をやめる必要はない

母乳育児

赤ちゃんにとって、母乳は最高の栄養源です。

せっかく出ているのに止めてしまうなんて勿体無いし、ママとのスキンシップが減ってしまっては赤ちゃんも可哀想です。

母乳によって赤ちゃんの免疫機能を高めることもできます。

母乳が出過ぎて体重が減ってしまうのであれば、授乳の都度間食するなどして、エネルギー不足を補いましょう

まとめ

産後の体重の増減は本当に人それぞれで、私自身は痩せすぎとは全く無縁でした。

痩せなくて悩む方が深刻なのと同様に、痩せすぎて悩む方だって深刻ですよね。

手は尽くしたけれど体重減少が著しい、そういえば体調がおかしいかも?という場合は、まずは病院を受診することをおすすめします。

甲状腺の病気は意外に自分では気付きにくく、病院に行った時にはかなり症状が進行していたという方もいるようです。

病気の心配がない方は、とにかく食べてください。

授乳が終われば体調も環境も変化して、元の体重に戻ってくると思いますよ。