みなさんこんにちは。
長年にわたりお世話になってきた「こどもちゃれんじ」を退会しました。
我が家は「こどもちゃれんじbaby」からスタート、「ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ」まで、途中「こどもちゃれんじEnglish」も受講しました。振り返ると本当によく続けてきたと思います。
いざ退会となり頭をよぎるのは「始めるのは簡単だけど、なかなか退会させてもらえない」という噂。
実は今回、自分の勘違いから届いてしまった教材の返送も併せての退会だったため、そこそこ面倒なことになるのでは・・という懸念がありました。
今日は、こどもちゃれんじの退会や教材の返送方法、退会後のサービス等について紹介したいと思います。
Contents
「こどもちゃれんじ」を退会した理由は?
こどもちゃれんじを始めたのは、上の子がまだ0歳の時でした。友人からの紹介で「こどもちゃれんじbaby」をスタート。紹介する側、される側、お互いにプレゼントがもらえます。その時もらったペットボトルカバーは今でも愛用中です。
受講を始めてからは一度も退会しようと考えた事はなく、毎月教材が届くのを心待ちにしていました。
なぜここにきて退会しようと思ったか。
いちばんの理由は、子供自身の興味が薄れてきたからです。
年長になってからは付録への食いつきが悪くなりました。教材も勉強要素が強くなり、一気に拒否反応が。次第に手付かずの付録や教材が溜まり始めます。
以前は何度もリピートしていたDVD教材も、届いてから1度も観ない月もあり「これはもったいない」というわけで退会を検討するに至りました。
スポンサーリンク「こどもちゃれんじ」を退会する!
そろそろやめ時かなと思っていたところ、新しい教材と共に翌1年間分の受講料の振込用紙が同封されてきました。
ここでちょっと驚きが。我が家は受講費を年間払いにしていた為、更新手続きをしなければ自動的に受講が終わるものだとすっかり勘違いしていたんです。
全面的に私が悪いのですが、少しくらい事前に案内があっても良いのではないかと思ってみたり…。
慌てて退会手続きをとることに。
こどもちゃれんじの退会は電話で!
現在はクレジットカードもインターネットで簡単に解約できる時代です(会社によります)。フリーダイヤルに電話して、オペレーターに繋がるまで延々と待たされる、という煩わしさが無いのです。
しかし残念ながら、こどもちゃれんじの退会はインターネットでは受け付けてもらうことができません。退会は電話のみです。
電話をかけると、まずは自動音声につながります。プッシュで番号を選択するとオペレータにつながるのですが、電話をかける時間帯によってはかなり待たされます。
夕方5時台にかけた時は3分以上待ってもつながらなかったため諦め(せっかちなんです・・)、平日の午前中10時頃にかけたところ、あっさり数コールでつながりました。
おそらく沢山のオペレーターさんがいらっしゃると思いますので、かけるタイミングによると思いますが、平日午前中は狙い目かもしれません。
退会を申し出ると引き止められる?
何かの継続サービスをやめる時には付き物の「引き止め」。
こどもちゃれんじ退会にあたり、ある程度覚悟はしていました。何を言われても揺らぐことはないと気合いをいれていたところ、拍子抜けするくらいあっさり退会できてしまいました。
特に退会の理由を聞かれなかったことにもびっくりです。
こどもちゃれんじの会員番号、お子さんの名前と生年月日を聞かれますので、準備しておくと話がスムーズに進みます。
こどもちゃれんじの教材は返送できる?
退会の意思を伝え、手元に届いてしまった教材を返送できるかどうか尋ねたところ、「返送可能」ということでした。しかし、退会の申し出が遅れたため翌月号の発送を止めることができませんでした。
そんなわけで、翌月分の教材が届いたら今月分の教材と合わせて返送することに(外袋のビニールが開封済みでも返送できます)。
教材は、書籍小包で送るように指示されます。当然のことながら送料はこちら負担です(粘るとベネッセ持ちにしてもらえるという噂も!?)。
発送は宅急便などでもOKですが、書籍小包がいちばん安い方法なのだそうです。
こどもちゃれんじ退会の際の注意点
こどもちゃれんじの退会自体はあっさり完了しますが、事前にいくつか注意すべきポイントがあります。
我が家のように受講費を一括払いしている方は特に気を付ける必要があります。
途中で退会する場合
毎月支払よりも割安な受講料「一括払い」を利用している方も多いと思います。
その場合、途中で退会すると「毎月払い」の金額×受講済みの月数で受講料が再計算され、一括払いした金額から差し引かれて返金されることになります。
一括払いでも未受講分は戻ってきますのでご安心ください。
退会締切は毎月5日まで
こどもちゃれんじを翌月号からストップしたいという場合、前月の5日までに退会手続きをとる必要があります(日曜・祝日の場合は翌営業日まで)。
今回我が家の場合、10日過ぎに手続きをしたため翌月分のストップに間に合いませんでした。
もし遅れてしまっても、届いた教材を返送すれば良いのですが、送料がこちら負担になってしまうので注意したいところです。
スポンサーリンク退会後のサービスは?
こどもちゃれんじを退会した後も、利用可能なサービスがあります。
しまじろうクラブ
年齢別、「ことば」「数・形」などテーマ別に約300個のゲームや動画が揃っています。会員限定コンテンツもあります。
会員限定エリアは、最終受講月から3ヶ月後の末尾までは利用可能だそうです。
教材のアフターサービス
退会後も教材(付録)の故障や破損があった場合、アフターサービスを受けることができるようです(在庫切れの場合、案内が出来ない場合もあるとのこと)。
依頼したことがないので、どこまで対応してもらえるのか不明ですが、気に入ったおもちゃが壊れた時に修理してもらえるのは嬉しいです。
教材アフターサービス窓口 0120-55-4103(9:00~21:00 年末年始を除く)
退会後も活躍中の教材
年長で退会したこどもちゃれんじ。退会した後でも役立っている教材があります。
それがこちら。
平仮名とカタカナの学習教材です。
書き順がわかるところが良いです。自分で進んで調べるようになり、自然と正しい書き順で書くようになりました。
シートを取り替えるとひらがな・カタカナが切り替わります。
「ひらがなタッチ」にもかなりお世話になりました。ハイテクな付録だなーと感心したことを思い出します。
それ以外にもたくさん活躍中の付録はあります。しまじろうやはなちゃんは、今でも下の子が遊んでいます。たまに昔の付録を引っ張り出してきて遊ぶことがあるので、まだまだ処分できそうにありません。
中には1度遊んで見向きもしなくなった付録もあり…おもちゃは当たり外れがあります。
まとめ
知らない人を探す方が難しいのでは?というくらい有名なこどもちゃれんじ。長い間本当にお世話になりました。
退会してしまいましたが、今まで「やって良かった」と思っています。やめてしまって少し寂しいくらいです。
小学生からは「チャレンジ」というコースに変わります。チャレンジを受講している知り合いからは「自分から進んでやるから良いよ」という話も聞くので、もしかするとまたベネッセさんにお世話になることがあるかもしれません。
退会は意外にあっさりできますので、迷っている方は「締切日」に気をつけて手続きしてくださいね。