裏地とマチ付きレッスンバッグの作り方!1時間あれば完成!?【型紙有】

裏地とマチ付きレッスンバッグの作り方!1時間あれば完成!?【型紙有】

入園入学グッズの定番「レッスンバッグ」を、マチと裏地も付けて1時間弱で完成させることができる方法が見つかりました。なんて言うと大袈裟に聞こえてしまいますが・・。

ハンドメイドが得意な方なら、簡単なバッグひとつくらい30分もあればチャチャっと作れてしまうと思います。

しかし、私のように特別お裁縫が得意というわけではない場合、なかなかそうはいきません。巾着ひとつだって久しぶりに作ろうとすると手間取ることがあります。

そんな方にもおすすめなのが、今回ご紹介するレッスンバッグの作り方。初めて作る方でもわかりやすく比較的簡単に出来ると思います。新学期間近ですが、まだ間に合う!

最速で作る!レッスンバッグの作り方

今回作るレッスンバッグの出来上がりサイズは(約)縦30cm×横40cm×マチ6cmです。

印刷する時は、倍率を100%に指定してプリントしてください。

スポンサーリンク

手順1 生地を裁断する

型紙を使用する場合は、①から④までを下の図のようにつなげます。

下側を輪にして生地を裁断します。輪にした部分がバッグの底になります。

型紙

表地も裏地も同じ大きさに裁断しますが、使用する生地の柄の向きに注意する必要があります。

今回使った生地のように、一面がひとつの絵になったような生地だと輪にして裁断することができません。その場合は、輪の部分に1cm縫いしろを加えた大きさで裁断し、最初に生地をつなぎ合わせておきます。

生地をはぐ

生地を中表に合わせて黄色の破線部分を縫います。

生地を表にして広げると下のようになります。

生地の向きに注意

生地の向きに注意

つなぎ合わせた部分は、縫いしろを割ってアイロンをかけておきます。

縫いしろを割っておく

柄の向きを気にしなくていい生地なら、ザーッと切れば良いので裁断も楽々です。

手順2 持ち手を仮留めする

生地が裁断できたら最初に持ち手を付けます。

表生地の上に持ち手テープを待ち針などで固定し、手縫いかミシンで縫って仮留めします(ピンクの丸部分)。

持ち手を付ける

手順3 表地と裏地を合わせる

裏地を中表にして、手順2を終えた状態の表布の上に重ねます。

待ち針で固定したら、ピンクの破線部分を縫います。

生地を合わせて縫う

手順4 一箇所開けて上下を縫う

手順3の縫い目が中心になるようにして生地を合わせます。

ピンクの破線部分を縫いますが、最後に袋を表に返すため7~8センチ口を開けておきます。

周囲を縫う

スポンサーリンク

手順5 マチを作る

マチを付けない場合は【手順5】の作業を飛ばしてください。

袋の角4箇所をつまんでマチ幅分(ピンクの破線部分)を縫います。

事前にアイロンで縫いしろを割っておいても良いです(ちょっと縫うだけなので割らなくても問題なし)。

マチをつくる

縫い終わったら1cmくらい残して先端を切り落とします。

マチを作る

あわせて読みたい

手順6 表に返して口を閉じる

袋を表に返したら、開けておいた口を縫って閉じます。

口を閉じる

バッグの口部分の生地を押さえるため、ピンクの破線部分を縫います。ここを縫っておくと持ち手の補強にもなります。

バッグの口を縫っておさえる

押さえ縫い

内側はこんな感じ

あっという間に出来上がり!

レッスンバッグ完成

レッスンバッグ完成

今回の方法で作った上履き入れがこちら。

レッスンバッグの作り方は他にも。

まとめ

レッスンバッグにはマチがあった方が良いと思うので付けていますが、マチ無しで良いならもっと早く作ることが出来ると思います。

初心者の方でもわかりやすく、これなら「作ってみようかな」という気になるのではないでしょうか。

レッスンバッグの作り方は以前の記事でもいくつか紹介していますので、比較してみてお好みの方法で作ってください。気分次第で作り方を変えるのもアリだと思います。